はじめまして。影響を受けて水フルモンの沼に足を入れました。まだ対人してないですが雪花の光を加えアレンジしたデッキを組んでみようと思っています。
「水属性フルモンスター」シリーズの記事
「1:メインデッキ編」はこちら
「2:エクストラデッキ&展開ルート編」はこちら
「ver2.0」(海皇水精鱗の考察)はここ
「ver2.1(海晶乙女の考察)」はこちら
目次
Standby Phase 前回からの変更点
水属性フルモンスター(以下、水フルモン)デッキは前に2記事に渡ってその概要を紹介している。今記事はその内容を踏まえたうえで、前回まではあまり取り上げなかった「海皇」と「水精鱗」のモンスター群を紹介したい。
これにより水フルモンデッキは安定性と対応力を獲得することができた。記事の最後には私が作ったひとまずの形をデッキレシピとしてあげておく。興味のある方はその手で回してみてほしい。意外と回るため、驚くこと間違いなしだ。
記事の本筋に入る前に「海皇」と「水精鱗」について軽く説明しておきたい。
以前から遊戯王に慣れ親しんだプレイヤーなら知っている人も多いかもしれないが、海皇と水精鱗はかつて一時代を築いたほどの強デッキ「海皇水精鱗」を作り上げたカテゴリだ。今でこそインフレの波に押されて環境の座からは身を引いているが、それでもその展開性能は高く「後攻ワンターンキル」を得意とするデッキとして使われている。
では具体的にどういう動きをするかについて話すと、以下のようになる。
海皇 :「水属性モンスターが効果を発動するために墓地へ送られることで」効果を発動するモンスターのカテゴリ。エクシーズ素材として墓地へ送られた場合にも効果が発動する。
水精鱗:「手札の水属性モンスターを捨てることで」手札から特殊召喚できる上級モンスターと、「手札から墓地へ捨てられることで」効果を発動する下級モンスターのカテゴリ。水族なので餅カエルの効果無効時にリリースできる。
これを見ればかつて「海皇水精鱗」が環境を取った理由がなんとなくわかるだろう。では、具体的に何を採用するかを解説していく。
Main Phase 主要モンスター解説
効果の都合上、先に「水精鱗」、次に「海皇」を解説したい。そして最後にこれらと共に採用が考えられるモンスターを紹介する。
水精鱗-ディニクアビス
効果モンスター星7/水属性/水族/攻1700/守2400
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカード以外の水属性モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードの(1)の効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。 デッキからレベル4以下の「水精鱗」モンスター1体を手札に加える。
見た目は大型モンスターだが、前記事で紹介したような「ホワイト・スティングレイ」や「鬼ガエル」と同じように手札1枚で場に出すことができる。こちらは一旦チェーンブロックを組んでから特殊召喚されるため海皇の効果発動のトリガーにもなれる。
(2)の効果で特殊召喚時にデッキから「水精鱗-ネレイアビス」を手札に加えて相手ターンへ備えたり、後述する「水精鱗-アビスグンデ」を手札に加えて次の展開へ備えることもできるだろう。こちらは状況次第でサーチ先を考えていきたい。
また、忘れてはいけないが、このモンスターはレベル7である。フィールドの「たつのこ」と手札のこれで「白闘気双頭神龍」のシンクロ召喚につなげることができ、後述する「水精鱗-ガイオアビス」のエクシーズ素材にもできる。このデッキにおける潤滑油の一つになってくれるはずだ。
遊戯王 水精鱗-ディニクアビス EP13-JP034 ウルトラ【ランクA】【中古】 価格:160円 |
水精鱗-アビスグンデ
効果モンスター星3/水属性/水族/攻1400/守 800
このカードが手札から墓地へ捨てられた場合、 自分の墓地から「水精鱗-アビスグンデ」以外の 「水精鱗」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。 「水精鱗-アビスグンデ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
水精鱗の下級モンスターの中で、水フルモンに採用できるのは特にこのモンスターである。これはコストで墓地へ送られても発動するため、効果発動の機会に困ることはあまりないだろう。
墓地に水精鱗モンスターが落ちていることが条件になるが、彼女が墓地へ送られると他の水精鱗を特殊召喚させることができる。序盤の展開で使った「水精鱗-ディニクアビス」や前記事で紹介した「水精鱗-ネレイアビス」を再利用し、リンク召喚やシンクロ召喚につなげていきたい。
反面、序盤ではあまり活躍することができない効果でもある。彼女を活用できるかはデッキ内の水精鱗の数によるため、何枚採用するかは他の水精鱗との兼ね合いも考えよう。
遊戯王 水精鱗-アビスグンデ ABYR-JP015 ノーマル【ランクA】【中古】 価格:60円 |
水精鱗-ガイオアビス
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/水属性/水族/攻2800/守1600
水属性レベル7モンスター×2
エクシーズ素材を持っているこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 レベル5以上のモンスターは攻撃できない。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。 このカードの攻撃力よりも低い攻撃力を持つ 相手フィールド上のモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。 この効果は相手ターンでも発動できる。
メインデッキに「超古深海王シーラカンス」「城塞クジラ」「水精鱗-ディニクアビス」を採用していればこちらのエクシーズ召喚も十分に圏内となる。エクストラデッキにも使いやすい「白闘気一角」というレベル7シンクロモンスターが存在するため、場に出すこと自体は意外と難しくはない。
魅力的なのはその高い攻撃力と制圧能力だ。一つ目の効果で高レベルモンスターの攻撃を止めることができる。ただ自分のモンスターも影響を受けるため、エクシーズ召喚自体は場を見て判断したい。リンクモンスターの攻撃が止められないことも注意しよう。
そして二つ目の効果は一見わかりづらいが、「効果発動時にフィールドに存在する、ガイオアビスより攻撃力の小さいモンスター」が影響を受ける。効果発動後に相手が召喚・特殊召喚したモンスターの効果は止められないが、「マスター・ボーイ」などでの攻撃力の変動は加味されることは覚えておきたい。
遊戯王 水精鱗-ガイオアビス ABYR-JP046 アルティメット【ランクA】【中古】 価格:60円 |
海皇の重装兵
効果モンスター
星2/水属性/海竜族/攻 0/守1600
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分は通常召喚に加えて1度だけ、 自分メインフェイズにレベル4以下の海竜族モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合、 相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動する。 その相手の表側表示のカードを破壊する。
効果発動のコストになることで相手フィールドの表側表示のカードを1枚破壊することができるカード。他のモンスターと合わせることで相手の場を荒らしながら展開が可能となる。基本はこちらの効果を運用していく。
海竜族の数が少ないこのデッキでは忘れられがちだが、(1)の効果で限定的に召喚権を増やすこともできる。覚えておくとギリギリのところを脱出する手掛かりの一つになるはずだ。
遊戯王 LVP1-JP050 ノーマル 効果モンスター 海皇の重装兵 【中古】【Sランク】 価格:20円 |
海皇の竜騎隊
効果モンスター
星4/水属性/海竜族/攻1800/守 0
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分のレベル3以下の海竜族モンスターは直接攻撃できる。
(2):このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動する。 デッキから「海皇の竜騎隊」以外の海竜族モンスター1体を手札に加える。
(1)の直接攻撃効果はおまけ程度に考えてもらっても構わないが、運用するなら(2)の効果が中心となる。ここで大事なのは、手札に加えることができるのは海竜族であればなんでもよいことだ。
この効果で同じ「海皇」モンスターを手札に加えて次の展開へ繋げても問題ないが、ここで覚えていてほしいことがある。この効果で、前記事で紹介した「彩宝龍」をデッキから手札に加えることができるのだ。手札に加わった際に効果を発動する彩宝龍を展開することでフィールドにチューナーをより揃えやすくなる。
カード単体で見てもこのモンスターはレベル4であるため「バハムート・シャーク」の素材にでき、攻撃力も下級アタッカーとしては十分ある。デッキの回転力を格段に上げてくれることだろう。前述した通り、海皇はエクシーズ素材として墓地へ送られた場合にも効果発動ができる。
海皇の竜騎隊 ノーマル LVP1-JP049 水属性 レベル4【遊戯王カード】 価格:30円 |
海皇子-ネプトアビス
効果モンスター
星1/水属性/海竜族/攻 800/守 0
「海皇子 ネプトアビス」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「海皇子 ネプトアビス」以外の 「海皇」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 デッキから「海皇子 ネプトアビス」以外の「海皇」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合、 「海皇子 ネプトアビス」以外の自分の墓地の「海皇」モンスター1体を対象として発動する。 そのモンスターを特殊召喚する。
場に出しても手札コストにしても強い、海皇水精鱗に革命を起こした一枚がこちらになる。(1)の効果は発動時のコストとして墓地へ「海皇」モンスターを送ってデッキから「海皇」を手札に加えることができ、効果を無効にされてもなお、何らかの海皇の効果を発動することができる。
墓地へ送るとするなら先程紹介した「海皇の竜騎隊」が筆頭候補に挙がるだろう。こちらで海皇を手札に加えつつあちらで好きな海竜族モンスターを手札に加える動きができれば手札が2枚増えることになる。
この効果で墓地へ送った「海皇の竜騎隊」で「彩宝龍」を手札に加えれば、彩宝龍の効果で自身を手札から特殊召喚してそのまま「水晶機巧-ハリファイバー」のリンク召喚や「瑚之龍」のシンクロ召喚へ繋げることができる。前者でフィッシュボーグチューナーを引っ張ってきたり、後者で手札の海皇を更にコストにしたりと選択の幅が大きく増えるはずだ。
海皇子 ネプトアビス レア CROS-JP087 水属性 レベル1【遊戯王カード】クロスオーバー・ソウルズ 価格:240円 |
深海のディーヴァ
チューナー 効果モンスター
星2/水属性/海竜族/攻 200/守 400
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 デッキからレベル3以下の海竜族モンスター1体を特殊召喚する。
海竜族モンスターデッキを支えるこのカードも「海皇」を採用することで投入することができるようになる。デッキから特殊召喚するのは「海皇子-ネプトアビス」一択になるが、ネプトアビス自体が莫大なアドバンテージを生むためこのカードの価値も必然的に高くなる。
自身も海竜族であるため「海皇の竜騎隊」の効果でデッキから手札に加えることができる。次ターンからの展開に大きく貢献できるため、手札に握っておくと安心感が段違いだ。
また、このモンスターはチューナーであるため「水晶機巧-ハリファイバー」のリンク素材にもなれる。そして最優先リクルート先であるネプトアビスと共に素材として「たつのこ」をシンクロ召喚できるのも非常に点数が高い。全てにおいて無駄のない完璧な一枚だ。
遊戯王 深海のディーヴァ 20AP-JP071 ノーマルパラレル【ランクA】【中古】 価格:30円 |
儚無みずき
チューナー 効果モンスター
星3/水属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。 このターン、以下の効果を適用する。
●相手がメインフェイズ及びバトルフェイズに効果モンスターの特殊召喚に成功する度に、 自分はそのモンスターの攻撃力分だけLPを回復する。 この効果で自分のLPが回復しなかった場合、エンドフェイズに自分のLPは半分になる。
水属性モンスターにおいて手札誘発と呼べるものは「ドラゴン・アイス」「ヴァルキュルスの影霊衣」「水精鱗-ネレイアビス」と数が少なかったが、その少なさを全てカバーできるほどの能力を持った新人がやってきた。
前記事でも述べている通り、水属性モンスターのみでデッキを固めるとどうしても防御力が落ちてしまう。ある程度コンボデッキとしての一面もあるこのデッキは展開できるまでターンがかかることもあり、時間稼ぎ・相手の妨害は喫緊の課題であった。
性質上、展開にはあまり貢献できない1枚だが、彼女の能力は唯一無二。相手の展開を抑制してテンポ・アドバンテージを獲得するこのカードはメインデッキの枠を多少割いてでも採用する価値はあるだろう。
遊戯王 DANE-JP025 スーパーレア 効果モンスター 儚無みずき 【中古】【Sランク】 価格:650円 |
Battle Phase 新しい展開方法解説
では、どのようにして展開するかを簡単に書き記していく。
①手札から水属性モンスターを1枚墓地へ送って手札から「水精鱗-ディニクアビス」を特殊召喚。特殊召喚時効果で、デッキから「水精鱗-ネレイアビス」を手札に加える。
召喚権は残っているため、「ダブルフィン・シャーク」等の召喚時に効果発動するモンスターを活用してリンク・シンクロ・エクシーズ召喚で展開していく。
➁「海皇子-ネプトアビス」を召喚し、デッキから「海皇の竜騎隊」を墓地へ送ってデッキから「海皇の重装兵」を手札へ。
竜騎隊の効果でデッキから「彩宝龍」を手札へ。彩宝龍の効果で手札から自身を特殊召喚し、他の手札のモンスターとの兼ね合いを見つつリンク・シンクロ召喚につなげていく。
③「深海のディーヴァ」を召喚し、デッキから「海皇子-ネプトアビス」を特殊召喚。以後、➁と同じように進行。ただ竜騎隊で手札に加えるカードは「彩宝龍」でなくてもよい。
フィールドのカードでリンク・シンクロ召喚へ繋げる。手札の特殊召喚ができるモンスターと絡ませて展開していく。
以前までは手札から特殊召喚できるモンスターを利用して場に2体のモンスターを揃えて「超古深海王シーラカンス」のアドバンス召喚につなげることが主流だった。そこからシーラカンスの効果で魚族モンスターを大量展開し、リンク・シンクロ召喚を行う流れである。
しかし、海皇水精鱗を採用したことで流れは変わった。
手札からの特殊召喚・デッキからの特殊召喚方法を新たに獲得したことでデッキの柔軟性が大きく向上したのだ。今まではシーラカンスを止められると辛かったが、今回のアップデートで水フルモンはシーラカンス以外の展開ルートを手に入れた。
もちろん「フィッシュボーグ―プランター」等の既存ギミックは無理なく組み込むことができ、シーラカンスのアドバンス召喚も容易になった。フィールドにチューナーを並べることが容易になり、シンクロ召喚が易化したと同時に高ランクエクシーズも可能になったのである。
ただ、これは重要なので何度も言うことだが、海皇の効果は「チェーンブロックを組む効果のコスト」になった時しか効果が発動しない。「ホワイト・スティングレイ」「鬼ガエル」では発動条件が満たせないことは忘れてはいけない点だ。
Main Phase 2 デッキレシピ
モノが揃ったところで、私が現在持っている水フルモンデッキの中身を記す。特にデッキを組むうえで悩んだ部分は太字で記す。
また、所々の理由により儚無みずきは未採用である。
メインデッキ(40枚)
超古深海王シーラカンス 3枚
城塞クジラ 1枚
ホワイト・スティングレイ 2枚
ダブルフィン・シャーク 1枚
サイレント・アングラー 1枚
竜宮の白タウナギ 1枚
シャーク・サッカー 1枚
鰤っ子姫 1枚
フィッシュボーグ―ランチャー 3枚
フィッシュボーグ―プランター 1枚
フィッシュボーグ―アーチャー 1枚
素早いアンコウ 1枚
素早いビーバー 2枚
鬼ガエル 3枚
粋カエル 1枚
ブリューナクの影霊衣 2枚
ヴァルキュルスの影霊衣 2枚
海皇子-ネプトアビス 3枚
海皇の重装兵 1枚
海皇の竜騎隊 2枚
水精鱗-ディニクアビス 3枚
水精鱗-アビスグンデ 1枚
水精鱗-ネレイアビス 1枚
深海のディーヴァ 1枚
彩宝龍 1枚
エクストラデッキ(15枚)
たつのこ 1枚
水晶機巧-クオンダム 1枚
瑚之龍 1枚
白闘気一角 2枚
白闘気白鯨 1枚
氷結界の龍 トリシューラ 1枚
水晶機巧-グリオンガンド 1枚
白闘気双頭神龍 1枚
餅カエル 1枚
バハムート・シャーク 1枚
水精鱗-ガイオアビス 1枚
マスター・ボーイ 1枚
水精鱗-サラキアビス 1枚
水晶機巧-ハリファイバー 1枚
End Phase この先の展望
より多様性を獲得して進化した水フルモンだが、展開に大きく貢献している「水晶機巧-ハリファイバー」の明暗が危ういことが唯一の不安要素である。
今のところパックでは、SAVAGE STRIKEで「彩宝龍」、DARK NEOSTORMで「儚無みずき」と連続で水フルモンは強化を貰っているが、ハリファイバーの能力は替えが利かないために、同じ内容でデッキを使い続けられるかに関しては怪しい部分もある。
とはいえ、デッキ自体の柔軟性が増したことでより構築に広い幅を持たせることができた。他カテゴリで優秀なギミックがあるならばそれを採用する余裕はあるかと考えられる。しかし現状では、できることはやりつくした感はあるため水フルモンに関しては新規カードの到来を待つこととなる。もしかしたらクリストロンについての考察もあるかもしれないが、デッキの型が大きく変わることはないだろう。
本記事が、水フルモンの道を行く者たちの道標になれば幸いである。