【2022/02/17】エクシーズフェスティバル!【管理人日記】

俺のギャラクシーアイズが火を噴くぜ

こんにちは! リアルの用事を終えて家に戻ってきたら、マスターデュエルのイベント「エクシーズ・フェスティバル」のリミットレギュレーションが公開されていました。以前から色々言われていたエクシーズメタのカードが軒並み規制掛けられていてびっくりしちゃいましたね……

個人的には、僕が持っている【ギャラクシーアイズ】で《双龍降臨》を使おうかなって思っていたんですけど、それも禁止カードになっているみたいで……どうやら、相手がエクシーズモンスターを使うことが不利になるようなカードが使えなくなっているようです。エクシーズメタのために生まれたカードが活躍できる場だと思ったら、そういうわけではなかったようです。

素直にエクシーズ使って、真正面から戦う……そう思っていたとき、ふとアイツの姿が脳裏をよぎりました。Twitterに出回っている禁止リストにはない……まてよ、こいつは強いのでは?

《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》

【 エクシーズモンスター 】
星 4 / 光 / サイキック族 / 攻2600 / 守1400

レベル4モンスター×3
このカードが特殊召喚に成功した時、このカード以外のフィールド上の全てのエクシーズモンスターの効果を無効にする。
また、自分のメインフェイズ時、このカード以外のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。エンドフェイズ時まで、このカードは選択したモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。「No.69 紋章神コート・オブ・アームズ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

アニメでエクシーズメタとして活躍したコイツが、イベントでは猛威を振るう……!?
そんな気はしていましたが「相手がエクシーズ召喚を使うと”普通より”お得」タイプのカードは使えるようです。そう言えば、ギャラクシーアイズでもこれは使えるみたいだったなぁ……

《超銀河眼の光子龍》

【 エクシーズモンスター 】
星 8 / 光 / ドラゴン族 / 攻4500 / 守3000

レベル8モンスター×3
「銀河眼の光子竜」を素材としてこのカードがエクシーズ召喚に成功した時、このカード以外のフィールド上に表側表示で存在するカードの効果を無効にする。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールド上のエクシーズ素材を全て取り除き、このターンこのカードの攻撃力は取り除いた数×500ポイントアップする。さらに、このターンこのカードは取り除いた数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。

うおおお、テンション上がってきたぞ!
エクシーズ・フェスティバル、管理人は【ギャラクシーアイズ】で参加します! よろしく!


BUZZっちゃったか(悲しみを背負った浄瑠璃)

新規カードに関するあれこれの話題として、なんとなく呟いたこれが沢山の人にRT&いいねされていました。リプライの全部に返信することは早々に諦めてしまったので、せっかくリプしてくれた人には申し訳ない……私だってこれが人生初バズ(と言っていいのか)になるとは思わなかったんだ!

このツイートで触れられている《氷結界の浄瑠璃》というカードですが……
彼女が登場する前、販売するストラクを決める「ストラク人気投票」なる企画がKONAMIでありまして、なんとデュエルターミナル産のシンクロテーマ【氷結界】が、アニメ「遊戯王GX」の大人気テーマ「サイバー流」を押さえ込む形で1位になったのです。

しかし、氷結界のモンスターはカードの設定で「トリシューラ解放派」「反対派」の二つの派閥に分かれており、同じテーマでありながらモンスター同士の相性は最悪、という困ったテーマでもありました。ストラクで一つのデッキにするにあたっては「トリシューラのシンクロ召喚」を中心に据え、現在のカードプールでも戦えるような強化がなんとか施され……ストラク後のレギュラーパック「LIGHTNING OVERDRIVE」でも、【氷結界】を強化するカードが登場することになりました!

現状、ストラク新規を入れても【氷結界】はまだちょっと厳しいところ……再録カードもそうでもなかった(でも《サルベージ》再録は管理人的に高評価です!)せいで、ただでさえ風当たり強いからなんとか強化を……1枚で今の問題を軽くしてくれる奴を頼む……みんなが空を見上げて祈っていると――

《氷結界の浄瑠璃》

【 効果モンスター 】
星 4 / 水 / 戦士族 / 攻1800 / 守900

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する限り、相手がLPを払ってカードの効果を発動する度に相手は500LPを失う。
②:自分の墓地の「氷結界」モンスター及び相手の墓地のカードをそれぞれ2枚まで対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。
③:自分フィールドに「氷結界」モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外し、フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示にする。

誰もがこう思った。
「いつの時代のカード?」と。

デュエルターミナル世界で「氷結界」は「インヴェルズ」と争っており、それを考えれば背景ストーリー的には何も間違ってはいないんですが……えっと、それをレギュラーパックの1枚だけの新規でやる必要はある?
同じパックには《スクラップ・ラプター》という1枚だけでテーマをめちゃくちゃ強くしたとんでもない新規がいるというのに……たった1枚だけの新規でも《「A」細胞組み替え装置》《ブレイズ・キャノン・マガジン》のように、カテゴリ全体のパワーを引き上げることなんて可能だったはずなんです。

それなのに……どうして……どうして……

そういうことがあったんです。
だからみんな、もし念願のカテゴリ新規カードに満足できなかったら《氷結界の浄瑠璃》を思い出して……こういうのも何ですが「もっとヤバい出来事もあった」と思ってください。そうしたら多少はショックは収まると思うので……


遊戯王ランキング

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デッキ紹介
【DLv.MAX到達!】深淵ドラグマセンチュリオン デッキ紹介【2024.9】

はじめに:最近はずっとセンチュリオンを研究してました 【センチュリオン】というデッキがあります。マス …

日記
お久しぶりです! 今後のサイト更新予定

白金です。新しい記事を書くのは何年ぶりだ? いや、そんなことはどうでもいい……ようやくこちらのサイト …

遊戯王
なかなか新規が来ないカテゴリ紹介Vol.2「水属性・鳥獣族」

実は第8期から新規がない 遊戯王のアニメに登場したキャラクターの使用カードは、基本的にはそのアニメの …