【絶対に捲る】後攻デッキを支える超強力カード厳選10種

デッキ構築&プレイングサポート

はじめに:先行制圧が最強の盾なら、後攻捲りは最強の矛

遊戯王は「先行制圧ゲー」「金のかかるじゃんけん」と揶揄されるほどには先行有利とされていますが、中にはあえて後攻をとってワンターンキルに命を懸けるデッキも存在します。そういったデッキでは、採用するカードも「絶対に相手の制圧盤面を踏み抜いて捲り返す」といった気概に満ちたものが選ばれます。

今回は、後攻で相手を攻め滅ぼすようなデッキで投入できる、制圧盤面を捲っていくカードたちから厳選10選を紹介します。全てを薙ぎ倒す圧倒的パワーを実感してください。


カード紹介

モンスターカード

《増殖するG》

《増殖するG》

【 効果モンスター 】
星 2 / 地 / 昆虫族 / 攻500 / 守200

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
①:このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。
●相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキから1枚ドローしなければならない。

手札誘発としてよく知られるこのカードですが、後攻デッキでは「妙な真似をするんじゃねえぞ」「貴様に次のターンはない」というメッセージになります。相手が無理を通して展開してきた場合は、潤沢になった手札でバラバラにしてやりましょう。


《ダイナレスラー・パンクラトプス》

《ダイナレスラー・パンクラトプス》

【 効果モンスター 】
星 7 / 地 / 恐竜族 / 攻2600 / 守0

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

制圧盤面を捲る時、相手フィールドのカードを先に1枚だけ割りたい、といった状況が発生することがあります。また、既に場に出ているモンスターの効果無効を1回、カード1枚の消費だけで使わせることができるため、このカードで様子見をして二の手三の手を通しやすくできるでしょう。


「壊獣」モンスター(デッキに合ったものをどうぞ)

《海亀壊獣ガメシエル》

【 効果モンスター 】
星 8 / 水 / 水族 / 攻2200 / 守3000

①:このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
②:相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
③:「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
④:相手が「海亀壊獣ガメシエル」以外の魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし除外する。

《壊星壊獣ジズキエル》

【 効果モンスター 】
星 10 / 光 / 機械族 / 攻3300 / 守2600

①:このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
②:相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
③:「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
④:カード1枚のみを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。その効果を無効にし、フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。

面倒なモンスターは「壊獣」で除去するに限ります。しかし、デッキによってはどのモンスターが採用されるかは精査する余地があるでしょう。一番攻撃力の低い《海亀壊獣ガメシエル》が汎用的に使われる傾向にありますが、ガメシエルは「水属性・水族」であることから【海皇水精鱗】では絶好の相性となります。一方、「光属性・機械族」である《壊星壊獣ジズキエル》は機械族である点を輝かせられる【サイバー・ドラゴン】で使われることもあります。


《アクセスコード・トーカー》

《アクセスコード・トーカー》

【 リンクモンスター 】
星 4 / 闇 / サイバース族 / 攻2300 /

効果モンスター2体以上
このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合、そのリンク素材としたリンクモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は、そのモンスターのリンクマーカーの数×1000アップする。
②:自分のフィールド・墓地からリンクモンスター1体を除外して発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。このターン、自分の「アクセスコード・トーカー」の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外する事はできない。

【LINK-4:上/左/右/下】

「俺が来た、今からてめぇを処刑する」とテキストに書いてある《アクセスコード・トーカー》は、後攻の展開にリンク召喚を絡めるデッキならどれでも採用できます。汎用的なものでも《転生炎獣アルミラージ》《水晶機巧-ハリファイバー》《神聖魔皇后セレーネ》で3属性を達成でき、チェーンのできない3枚除去と5300の攻撃力で相手を粉砕できるでしょう。


魔法カード

《ライトニング・ストーム》

《ライトニング・ストーム》

【 通常魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

後攻スタートで初手にあったら非常に嬉しいカードの1つです。攻撃表示モンスター、魔法罠のどちらかをこれ1枚で吹き飛ばせるため、今後どのように捲っていくかのプランがすっきりします。先攻プレイヤーにとってはまさに悪夢のようなカードで、このカードを意識してモンスターを守備表示で展開する者も少なくありません。


《墓穴の指名者》

《墓穴の指名者》

【 速攻魔法 】

①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。

それはそれとして、相手の《灰流うらら》で後攻展開を止められるのは死ぬほど嫌なので、できる限りこのカードも積んでおきたいところです。相手モンスターの最後の抵抗をなかったことにもできます。後攻スタートの初手にあると嬉しくなる1枚です。


《禁じられた一滴》

《禁じられた一滴》

【 速攻魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の手札・フィールドから、このカード以外のカードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。その数だけ相手フィールドの効果モンスターを選ぶ。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。このカードの発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を発動できない。

相手フィールドに何が立っていようが、このカードを使えば大体黙らせることができます。ついでに攻撃力も半分になるため、展開した後の攻撃で戦闘破壊もしやすくなるおまけつきです。万が一返しきれなかったとしても、セットすることで相手ターンにも使える、攻防一体のカードとも言えます。


罠カード

《レッド・リブート》

《レッド・リブート》

【 カウンター罠 】

このカードはLPを半分払って手札から発動する事もできる。
①:相手が罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし、そのカードをそのままセットする。その後、相手はデッキから罠カード1枚を選んで自身の魔法&罠ゾーンにセットできる。このカードの発動後、ターン終了時まで相手は罠カードを発動できない。

仮想敵を何のデッキにするかで採用が決まる1枚です。主にサイドデッキ要員として、一部の罠ビートデッキをねじ伏せるために使われます。汎用的な罠カードでは後述の《無限泡影》がありますが、今記事で紹介する中では珍しく「とりあえず入れると強いカード」ではないため、今のデッキでどうしても対応できないカードがある時に保険として入れておくのが吉です。


《無限泡影》

《無限泡影》

【 通常罠 】

自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。セットされていたこのカードを発動した場合、さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。

制圧効果を持つモンスターを1枚で黙らせられるカードです。このカード自体が無効にされたとしても、1枚の消費でモンスター効果を使わせることができるため、残りの手札による展開を通しやすくなります。そのターンで仕留めきれなかった場合には相手の永続魔法・罠を無力化する役目もこなせます。


《拮抗勝負》

《拮抗勝負》

【 通常罠 】

自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。自分フィールドのカードの数と同じになるように、相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。

発動タイミングが「バトルフェイズ終了時」のため、このカードを使うターンで仕留めることはほぼできませんが、その代わりに相手から莫大なボード・アドバンテージを失わせることができます。相手が先行展開にリソースを使って疲弊した状態なら、次のターンで立て直すことも困難になるでしょう。


まとめ:果てなき勝利への渇望

ワンターンキル、という言葉が生まれてから、一部のデュエリストは火力を高めて相手を粉砕する「ワンキル」の夢を追い求めてきました。それは制圧盤面がほぼ当たり前のように見られる現代でも変わらず、相手が綿密に組み上げた要塞のようなフィールドを用意しても、新しく生まれた強力なカードを引っ提げて一点突破を狙っていきます。

管理人も【海皇水精鱗】という後攻デッキを持っています。同じように後攻デッキを握る人たちが、相手の先行盤面を粉砕するヒントを得られれば幸いです。また別の記事で会いましょう、ではでは!


遊戯王ランキング

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デッキ紹介
【DLv.MAX到達!】深淵ドラグマセンチュリオン【2024.9】

はじめに:最近はずっとセンチュリオンを研究してました 【センチュリオン】というデッキがあります。マス …

遊戯王
なかなか新規が来ないカテゴリ紹介Vol.2「水属性・鳥獣族」

実は第8期から新規がない 遊戯王のアニメに登場したキャラクターの使用カードは、基本的にはそのアニメの …

初心者向け解説
遊戯王で「やることがない」と思ったらどうする?【デュエルする以外の楽しみ方】

前提として、これは誰にでも起こる 遊戯王に限らず、何か一つのコンテンツにのめり込んでいると、ある日「 …